【お知らせ】大阪市アーティストサポート窓口の開設 電話相談、対面・Web相談(事前予約制)を開始します
大阪市では、新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受けている、アーティストや文化芸術関係者及び団体等(以下、文化芸術関係者等という)を対象とした専門相談窓口「大阪市アーティストサポート窓口」を、令和4年4月25日(月曜日)…
大阪市では、新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受けている、アーティストや文化芸術関係者及び団体等(以下、文化芸術関係者等という)を対象とした専門相談窓口「大阪市アーティストサポート窓口」を、令和4年4月25日(月曜日)…
大阪市では、新型コロナウイルス感染症感染拡大の影響を受けている、アーティストや文化芸術関係者及び団体等(以下、文化芸術関係者等という)を対象とした専門相談窓口「大阪市アーティストサポート窓口」を、令和4年4月25日(月曜…
【就任の挨拶】 2025年に開催される大阪・関西万博に向けて文化芸術がより一層強く求められるタイミング、そして2013年より設立された大阪アーツカウンシルも10年目という節目を迎えました。その様な非常に大きな時期に統括責…
大阪アーツカウンシル活動報告[2020/4/1-2021/3/31]をまとめました。
2022年2月26日、国立国際美術館 講堂にて「第4回大阪芸術文化交流シンポジウム」を開催しました。開催の様子については「レポート1:記録映像・レポート」をご覧いただければと思います。ここでは、登壇者とスタッフ…
記録映像 大阪アーツカウンシル主催「第4回大阪芸術文化交流シンポジウム 現場の視点から地域アーツカウンシルの〈仕組み〉を紐解く」(2022年2月26日、国立国際美術館 講堂)の記録映像を公開します。※全体を一つの映像とし…
大阪アーツカウンシル(大阪府市文化振興会議委員・アーツカウンシル部会部会長)の新たな統括責任者に、宮崎優也(みやざきゆうや)さんが就任することが3月16日に発表されました。任期は2022年4月1日から。 詳細は大阪府・大…
大阪市は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受けている文化芸術関係者を対象とした専門相談窓口を、令和4年1月21日に設置しました。開設から約1ヶ月、大阪市文化芸術総合相談窓口の相談員に窓口の状況について聞きました。 Q…
開催概要 日時:2022(令和4)年2月26日(土)10時20分から13時まで (開場及び受付開始 10時)場所:国立国際美術館 講堂(〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島4-2-55)定員:30名(無料・要予約)…
総合司会 中西美穂(なかにし・みほ) 大阪アーツカウンシル統括責任者 京都精華大学美術学部卒業、大阪大学大学院文学研究科文化形態論博士後期課程修了、博士(文学)。平成19年度国際交流基金知的フェローシップ(フィリピン)派…