第5回 大阪芸術文化交流シンポジウム「令和4年度 大阪における文化芸術関係者の実態調査」の結果を踏まえて 開催詳細
文化芸術にまつわる活動やその業界への新型コロナウイルス感染症の影響を受けて、令和2年から「大阪における文化芸術関係者への新型コロナウイルスの影響に関する実態調査」( 令和2年度調査主体:一般財団法人 おおさか創造千島財団…
文化芸術にまつわる活動やその業界への新型コロナウイルス感染症の影響を受けて、令和2年から「大阪における文化芸術関係者への新型コロナウイルスの影響に関する実態調査」( 令和2年度調査主体:一般財団法人 おおさか創造千島財団…
大阪で活動する「大阪アーツカウンシル」のアーツマネージャーと「大阪市アーティストサポート窓口[なにそうだん]」の相談員のこれまでの経験や仕事から形成されるキャリアに、さまざまな角度からアプローチします。それぞれのキャリアを博覧会のように並べ、眺めてみることで「キャリア」について考えてみます。
大阪で活動する「大阪アーツカウンシル」のアーツマネージャーと「大阪市アーティストサポート窓口[なにそうだん]」の相談員のこれまでの経験や仕事から形成されるキャリアに、さまざまな角度からアプローチします。それぞれのキャリアを博覧会のように並べ、眺めてみることで「キャリア」について考えてみます。
大阪市では、「令和5年度大阪市芸術活動振興事業助成金(上期)」の助成対象となる芸術活動を、令和5年1月25日(水曜日)から2月24日(金曜日)まで募集します。 それに伴い、大阪市では助成金募集についての説明会を開催します…
大阪市では令和4年度「大阪市芸術活動振興事業助成金」(下期)の募集を開始するにあたり、助成金申請に関する説明会を実施いたします。 初めて申請する方を対象に、助成金申請についての説明会を開催します。質疑応答の時間もございま…
(平成30年度下期分)大阪市芸術文化振興事業助成金 対象事業の募集が始まっています。 助成対象期間:平成30年10月1日~平成31年3月31日 募集期間:平成30年6月27日~7月27日 詳しくは下記URLより、ご覧くだ…
京都を拠点に全国で活躍するMONOの新作公演は、古い雑居ビルに隣合わせで入居している2つの会社を描いたコメディ。 笑って、その後少しもの哀しい巧みな会話劇をお楽しみください。
大阪・野江にあるアトリエS-paceの劇場つき劇団として2017年4月に発足した「げきだんS-演s?」の第2回公演。 関西演劇界を牽引するA級MissingLinkの土橋淳志を演出家として招き、故・大竹野正典の隠れた名作…
大阪府下に活動拠点のある新劇系の劇団で結成されている大阪劇団協議会によるプロデュース公演。 1973年から毎年「大阪劇団協議会フェスティバル」を開催し、2017年度で45回となる。 今回は、小劇場演劇で活躍するキタモトマ…
ドイツ演劇などの海外戯曲に意欲的に取り組む清流劇場が、スイスの劇作家マックス・フリッシュの「ANDORRA アンドラ」を上演する。 マックス・フリッシュは、現実社会で起こっている出来事を、別の物事に置き換えて表現する寓意…