大阪アーツカウンシルが5年間で「戦略としてやらなかったこと」「やりたかったけれどできなかったこと」
2018年3月18日、あつかん談話室特別編「大阪アーツカウンシルのこれまでとこれから」がグランフロント大阪の大阪ガス都市魅力研究室で行われました。
2018年3月18日、あつかん談話室特別編「大阪アーツカウンシルのこれまでとこれから」がグランフロント大阪の大阪ガス都市魅力研究室で行われました。
大阪アーツカウンシルの毎月恒例の小さなサロン「あつかん談話室」。第13回(2018/2/27)は神戸市立灘区民ホールのディレクター衣川絵里子(きぬがわ・えりこ)さんをゲストにお招きしました。
大阪アーツカウンシルでは2018年1月26日、一般社団法人関西伝統芸能女流振興会の代表理事である向平美希さんを「あつかん談話室」のゲストに迎え、子供歌舞伎や伝統芸能の世界についてお話を聞きました。若手の「伝統芸能女子」た…
大阪アーツカウンシルは2018年4月、新たな統括責任者を迎えて新体制となります。 2013年の発足以来、何をやってきたのか? 未来に託すことは? 3月18日(日)に「あつかん談話室特別版」として「大阪アーツカウンシルのこ…
大阪アーツカウンシルが主催する小さな交流サロン「あつかん談話室」。 第13回(2018/2/27)のゲストは神戸市立灘区民ホールのディレクター衣川絵里子(きぬがわ・えりこ)さんです。 灘区民ホールは365日、毎日開館。地…
大阪アーツカウンシルが主催する小さな交流サロン「あつかん談話室」。 第12回(1/26)のゲストは一般社団法人関西伝統芸能女流振興会代表理事の向平美希(むこうひら・みき)さんです。 関西伝統芸能女流振興会とは、いわば「伝…
大阪アーツカウンシルでは11/29夜、仙台シアターラボ主宰で役者の野々下孝さんを「あつかん談話室」のゲストに迎え、仙台での演劇事情について聞きました。
大阪アーツカウンシルでは11月1日夜、文楽三味線の鶴澤友之助さんを「あつかん談話室」のゲストにお迎えしました。仕事としての文楽、芸能としての文楽の魅力を三味線の実演も交えて語っていただきました。その詳報をお届けします。
こんにちは。大阪アーツカウンシルの佐藤千晴です。2017年1月から月に1度、小さな交流サロン「あつかん談話室」を開いています。 第11回は11月29日夜、仙台シアターラボ代表の俳優・野々下孝さんをゲストに迎え、「地域と演…
こんにちは。大阪アーツカウンシルの佐藤千晴です。2017年1月から月に1度、小さな交流サロン「あつかん談話室」を開いています。 大阪を代表する芸能といえば文楽、文楽といえばあの太棹三味線の力強い音色……というわけで、11…