プロジェクトKUTO-10 第17回公演「財団法人親父倶楽部」〜死んだと思って生きてみる〜 [2018/03/07-12]
1989年、劇団大阪太陽族(現:劇団●太陽族)に所属していた役者工藤俊作が、劇団本公演の合間に自らのプロデュー…
1989年、劇団大阪太陽族(現:劇団●太陽族)に所属していた役者工藤俊作が、劇団本公演の合間に自らのプロデュー…
大阪を拠点に活動する作家・演出家の棚瀬美幸が主宰する演劇ユニット「南船北馬」による新作公演。「何らかの社会的マ…
大阪で公演活動を行っている舞台表現者たちによって設立されたNPO法人大阪現代舞台芸術協会(DIVE)が、大阪市…
2011年に大阪大学の学生劇団「劇団ちゃうかちゃわん」を核に結成、阪神間の学生劇団OBOGを中心として活動する…
2014年に46才の若さで亡くなった劇作家 深津篤史の「のたり、のたり、」を遊劇体が上演する。 本作は、初めて…
古典と小劇場演劇がセッションする玉造小劇店の新シリーズ「わ芝居」の第1作は、思い切り楽しめるエンタメ時代劇『カ…
1年ぶりの万博設計新作本公演は、落語「らくだ」を下敷きにした、現代的密室劇。 大阪のまちにひっそりと貧しく暮ら…
京都を拠点に活動する現代演劇ユニット「下鴨車窓」がレパートリー作品「渇いた蜃気楼」を大阪で初めて上演する。 2…
作・演出家筒井潤が主宰する大阪の「公演芸術集団」dracom(ドラカン)が、1997年に初演したコメディーを再…
旗揚げから25年目を迎える虚空旅団。観客の気持ちを濾過し、生活にやさしく送り返すお芝居を目指し活動を続けている…