ネット時代の「いい場」とは? 大阪でトーク[2017/11/18]
インターネットで様々な情報が行き交う時代に、リアルな「場」が持つ可能性とは? Osaka Creative Archipelago(芸術文化魅力育成プロジェクト2017)の一環としてトーク「いい〝場〟の作り方」が11月1…
インターネットで様々な情報が行き交う時代に、リアルな「場」が持つ可能性とは? Osaka Creative Archipelago(芸術文化魅力育成プロジェクト2017)の一環としてトーク「いい〝場〟の作り方」が11月1…
アートのための助成金について、もっとよく知り、考えるためのトーク&個別相談会「アートの助成金をもっと知ろう」が2017年12月10日13時から大阪・淀屋橋の芝川ビル4階モダンテラスで開かれます。大阪の魅力的な文化発信と若…
大阪府、大阪市共催「芸術文化魅力育成プロジェクト」は大阪の未来を担う芸術文化の若手プロデューサー育成と、大阪の優れた芸術文化の発掘、発見、発信を目指す事業です。3年目の今年は公募で選ばれた一般財団法人おおさか創造千島財団…
未来の芸術文化を担う若手プロデューサーの育成と、大阪にある優れた芸術文化の魅力発信を目指す「芸術文化魅力育成プロジェクト2017」が10月25日、総合プロデューサー加藤種男さんのレクチャーからスタートします。 大阪アーツ…
「芸術文化魅力育成プロジェクト2017」が動き始めました。 大阪アーツカウンシルの提案から生まれ、大阪府・大阪市が共催する事業です。未来の芸術文化を担う若手プロデューサーの育成と、大阪にある優れた芸術文化の魅力発信を目指…
大阪府・市が共催する平成29年度「芸術文化魅力育成プロジェクト」の事業者公募は、一般財団法人おおさか創造千島財団を最優秀提案事業者に決定しました。 大阪に拠点を構え、ジャンルにとらわれない柔軟な活動を展開している若手プロ…
大阪アーツカウンシルの提言から生まれた「芸術文化魅力育成プロジェクト」(主催=大阪府・大阪市)の募集要項が6月30日に発表されました。応募締め切りは7月28日。 このプロジェクトは大阪の魅力的な文化資源を磨いて発信するこ…