新たな事業などの企画、立案及び提言 等
2020(令和2)年度
- 新型コロナウイルス感染症拡大に対する大阪の芸術文化への支援に関する提言( 令和2年度第一回大阪府市文化振興会議(令和2年6月29日)提出 )
- 第 3 回大阪芸術文化交流シンポジウム
- 大学、文化施設等との連携
- 相談(月 2 件程度:大阪府内の文化事業者対象等)
- アーツカウンシル・ネットワークへの参加
2019(令和元)年度
- 【主催】第2回 大阪芸術文化交流シンポジウム 大阪から「美術/アート」を拓く
- 【企画】大阪市主催「大阪市芸術活動振興事業助成金事例報告会[ワークショップ編]」
- 【企画協力】 大阪府立江之子島文化芸術創造センター[enoco] 「おおさかアートコモンズ(仮称)ギャザリングvol.2 『アジアの現代サーカスの今』」
- 【企画協力】 大阪市立大学大学院都市経営研究科 都市政策・地域経済コース主催「特別シンポジウム『第2回 地域アーツカウンシルのこれから―アーツカウンシル東京』」
- 【企画協力】 大阪府立江之子島文化芸術創造センター[enoco] 主催「おおさかアートコモンズ(仮称)ギャザリングvol.3 アートツーリズム『台湾→大阪 ポストLCC観光の考察 』」
- 【企画協力】 大阪府立江之子島文化芸術創造センター[enoco] 主催「おおさかアートコモンズ(仮称)ギャザリングvol.4 美術をひろげる・ひろめる:『一般社団法人日本現代美術振興協会』への公開インタビュー
- 【企画協力】相愛大学主催 「伝統芸能コーディネーター育成プログラム2019講座[6]『シンポジウム 伝統芸能に対する公的支援を考える』」
- 大阪府立江之子島文化芸術創造センター[enoco]主催「えのこdeマルシェ」 vol.15 オープンオフィス、vol.16オープンオフィス・「おしゃべり会『この秋おすすめ芸術』」、vol.17オープンオフィス・「ドイツ語や英語で読もう!コンテンポラリーダンスレビュー・ミニ講座」
2018(平成30)年度
- 【主催】第一回 大阪芸術文化交流シンポジウム「世代を超えて「演劇」」課題を共有できるのか。現代演劇つくり手の視点から」(2018(平成30)年度)
- 【企画協力】大阪市立大学都市経営研究科都市政策・地域経済コース主催「特別シンポジウム 都市・地域で問われる現代アートの力 金沢|石巻・牡鹿半島|大阪」(2018(平成30)年度)
- 【企画】大阪市芸術活動振興助成金・事例報告会[アーカイブ編](2018(平成30)年度)
- 【企画協力】大阪府立江之子島文化芸術創造センター[enoco]主催「おおさかアートコモンズ(仮称)オープンミーティング」(2018(平成30)年度)
- 【企画協力】大阪市立大学都市経営研究科アートとまちづくり研究会主催「シンポジウム 地域アーツカウンシルのこれから-アーツカウンシル新潟」(2018(平成30)年度)
- 【企画協力】 大阪府立江之子島文化芸術創造センター[enoco]主催「おおさかアートコモンズ(仮称)ギャザリングVol.1 アートを伝える。アートを感じる」(2018(平成30)年度)
- オープンオフィス(えのこdeマルシェvol.13,vol.14)(2018(平成30)年度)
2017(平成29)年度まで
- 2017(平成29)年度芸術文化魅力育成プロジェクト「オオサカ・クリエイティブ・アーキペラゴ」のサポート
- 2016(平成28)年度芸術文化魅力育成プロジェクト「ONPS」のサポート
- あつかん談話室(2016(平成28)、2017(平成29)年度)
- 2015(平成27)年度芸術文化魅力育成プロジェクト「中之島のっと」のサポート
- アーツマネージャー育成講座(2015(平成27)年度)
- 2015(平成27)年度予算編成に向けて大阪アーツカウンシルからの提言(2014(平成26)年度)