第29回博雅会雅楽公演 大阪公演~古典文学と雅楽
主催の博雅会は、雅楽の自由な演奏活動を目的に1999年に発足された団体。全国各地に在住する次世代の雅楽を担う雅…
主催の博雅会は、雅楽の自由な演奏活動を目的に1999年に発足された団体。全国各地に在住する次世代の雅楽を担う雅…
音楽を通して茨木の街を盛り上げたい、元気にしたいと言う思いの有志が集まり開催している茨木音楽祭。阪急茨木市駅・…
昨年、新演劇パフォーマンス集団として旗揚げし、好評を博した「片岡自動車工業」2回目の公演。映像やダンス、生演奏…
1990年から2015年までテント公演を実施してきた浪花グランドロマンの劇場公演。今回の作品は、女性の生き方や…
大阪と深い縁がある日本の三大楽劇の1つ「能楽」の魅力を広い世代に伝えようと京阪神で活発な活動を続けているシテ方…
関西の学生たちが音楽・ダンス・写真など様々な分野のアーティストと一緒にひとつのイベントをつくり上げる場。そのプ…
2016年3月、芸術創造館にて旗揚げ公演「紡ぎ屋カラムと紅い糸」を上演した、竜崎だいちの個人ユニット。 第2弾…
一昨年より「近代文学翻訳シリーズ」の上演に取組んでいる無名劇団。 今回は、大正時代初期に書かれた親鸞とその弟子…
近畿大学出身の劇団、プロトテアトルによる新作本公演は「夢」と「時代」と「時間」がテーマ。 人生における「歩くこ…
昨年、観劇後にお客様の価値観で料金を決めるチケットシステムでHEPHALLにて公演を行い、注目を集めた若手劇団…