1920〜30年代の無声映画に弁士・生演奏をつけて上映。
モダンで斬新、愉快な活動写真の世界を幅広い世代が気軽に楽しめる公演です。
前半は漫画映画を、後半はハロルド・ロイドのとびきり愉快なコメディ作品を上映します。
日程:2017年5月20日(土)14:30/18:30
※受付・開場は開演の30分前
会場:トリイホール
チケット:全席自由
一般 前売2,500円/当日2,800円
学生料金 前売2,000円/当日2,300円 ※要学生証提示
子供料金(中学生以下) 前売1,500円/当日1,800円
チケット取扱い:
https://www.quartet-online.net/ticket/katuben
お問い合せ・主催:大森くみこ
omorikumikokatuben@gmail.com
上映作品:
◆「ブッシュ家のポンコツ自動車」(アメリカ/1924年/3分半/コメディ)
はちゃめちゃブッシュ家、ドライブの行く末は・・!?
◆「おもちゃ映画 de 玉手箱」(漫画おもちゃ映画特集)
手廻しの家庭用映写機で当時見ていた愉快なおもちゃ映画の特集。
◆「茶目子の一日」(日本/1931年/6分/レコードトーキー・漫画映画)
大正時代の小学生・茶目子さんの一日を歌ってご紹介。
◆「みかん船」(日本/1927年/8分半/千代紙映画)
孤高の天才・大藤信郎作品。江戸千代紙を使った素朴で可愛い大藤ワールド。
◆「ロイドの福の神」(アメリカ/1926年/49分/コメディ)
主演はロイド眼鏡でおなじみ、世界三大喜劇王ハロルド・ロイド! 洗練されたギャグの猛攻にハラハラドキドキのカーアクション。まさにロイド喜劇の完成形!
出演:大森くみこ(活動写真弁士)
関西を活動拠点に、無声映画上映会・寄席・国内外の映画祭等に出演。おじさんから少女まで幅広いキャラクターづくりが持ち味。活弁ユニット「深海無声團」メンバー。TV・ラジオパーソナリティー・ナレーターとしても活躍。ブログ「ご飯大森くみこです!!」
鳥飼りょう(ピアノ)
サイレント映画伴奏者。国内外の映画祭等にも出演。作品レパートリー300 を超える。「深海無声團」メンバー。
上沼健二(パーカッション)
様々な音楽を糧とし、その場に溶け込むサウンドを創りだし添えるパーカッショニスト・ドラマー。日本でも数少ないバウロン奏者。
アクセス:大阪市中央区千日前1-7-11 上方ビル4F
〇地下鉄御堂筋線・千日前線「なんば」駅
〇地下鉄千日前線・堺筋線「日本橋」駅
〇近鉄阪神なんば線・難波線「大阪難波」駅
〇近鉄難波線「近鉄日本橋」駅
〇南海本線「難波」駅
〇JR関西本線「JR難波」駅
各駅下車、なんばウォークB20出口より徒歩2分。