姿勢がよくなる、所作がきれいになる……と
最近人気の日本舞踊。
観る!おケイコする!
どちらも楽しい日本舞踊の世界を、ちょっとのぞいてみませんか。
元芸妓で関西舞踊界の名手・西川梅十三と、新進舞踊家の西川影戀、山村若静紀による日本舞踊実演に加え、座談「日本舞踊って?」では舞踊の出演者と、地唄舞の重鎮・山村若佐紀、日本舞踊に造詣の深い落語家・桂春之輔、歴史学者・高島幸次が登場。日本舞踊についてたっぷりと語り合います。
日本舞踊が初めての方にはわかりやすい入門編として、日本舞踊ファンの方にはあたらしい発見をしていただける舞踊会です。
日程:2017年9月16日(土)14:00
※開場13:30
会場:国立文楽劇場小ホール
チケット:自由席
一般 前売2,500円/当日3,000円
学生 2,000円
チケット取扱:
〇カンフェティ
ご予約後、予約有効期限内に「セブン―イレブン」店頭レジにてチケットをお受け取りください。
※クレジットカード決済を選択された場合、お申し込み4日後より発券可能となります。
WEB予約=http://www.confetti-web.com/detail.php?tid=40615&
※ご予約前に、公演チケットサイト「カンフェティ」への会員登録(無料)が必要。
電話予約=0120‐240‐540(受付時間 平日10:00〜18:00)
※お電話でご予約の場合、会員登録は不要。※カンフェティポイントは付きません。
主催・お問い合わせ:あら日舞実行委員会
TEL=080-8320-7910
演目:
長唄「賤の小田巻」 西川 梅十三
小唄「花の雲」 西川 影戀
地唄「ゆかりの月」 山村 若静紀
座談「日本舞踊って?」:
山村 若佐紀(日本舞踊家、旭日小綬賞・紫綬褒章)
西川 梅十三(日本舞踊家、元芸妓)
西川 影戀(日本舞踊家)
山村 若静紀(日本舞踊家)
桂 春之輔(落語家)
高島 幸次(歴史学者、大阪大学招聘教授)
アクセス:大阪市中央区日本橋1-12-10
〇地下鉄(堺筋線・千日前線)「日本橋」駅・(近鉄奈良線)「近鉄日本橋」駅下車7号出口より徒歩1分
エレベーターご利用のお客様は10号出口エレベーターをご利用ください。
※駐車場はございませんので、車でのご来場はご遠慮ください。