明治30年2月15日、日本最初の有料映画上映が難波駅前の南地演舞場で行われました。明治末には千日前で三友倶楽部が映画の製作をはじめ、「東洋のハリウッド」と呼ばれた帝国キネマの源流となります。この偉業を後世に残すためのイベントです。
簡単にスマホで映画が見られる時代だからこそ、無声映画をフィルム上映で! 生伴奏で! 活弁つきで! 上映します。劇場でしか味わえない豊かな映画体験をお楽しみ下さい。
日時:
2018年2月10日(土)開演13:00/15:30(2回公演)
上映映画:
13:00 「大人の見る絵本 生まれてはみたけれど」
監督 小津安二郎
出演: 吉川満子 菅原秀雄 突貫小僧 斎藤達雄

巨匠・小津安二郎監督のサイレント期を代表する作品。子供の素直な視点から、肩書きに振り回されるサラリーマン社会の悲哀をユーモアを織り交ぜ描く。東京の郊外に引っ越してきたサラリーマンの一家。近くには父親の上司の家もある。さっそく、子どもたちは近所のガキ大将になり、その上司の息子も手なずける。ところが、父親はなぜか上司相手に卑屈な態度をとっていた。子どもたちにはそんな父の姿がたまらなく我慢ならなかった…。
15:30 「キートンのセブン・チャンス」
監督 バスターキートン
出演 バスター・キートン、ロイ・バーンズ、ルス・ドワイヤー、ジーン・アーサー

喜劇王バスター・キートンの監督・主演映画。業績不振で破産寸前の青年実業家ジミーは内気で、意中の女性メアリーにも告白できない日々を送っていたが、ある日唐突に、700万ドルの遺産という吉報が転がり込む。ただし、27歳の誕生日の夜7時までに結婚するという条件付きで、誕生日はなんと今日!意を決してメアリーに求婚するが、誰でもいいと誤解され、フラれてしまう。仕方なく、知り合いの女性7人に求婚するが全員ダメ、ヤケになり、道行く女性全てに声をかけ始める。一方、仕事の相棒ビリーは、新聞に花嫁募集の広告を出すが、結果、数百人もの花嫁候補が教会に殺到してしまう。
出演:
〈活動写真弁士〉大森くみこ

ラジオ・TV・ナレーションなどの仕事に加え、活動写真弁士として関西を中心に活動。ある日初めて活弁をを知り「こんな素晴らしい世界があったのか」と衝撃をうけ、活弁の世界へ。おじさんから可憐な少女まで幅広いキャラクターづくりが持ち味。国内外の映画祭・イベント・寄席などに出演。ラジオ関西 「羽川英樹ハッスル!」出演中。【活弁出演】台北映画祭 韓国インディアニフェスト2015 京都国際映画祭 精華千日前映画祭 天満天神繁昌亭昼席 金沢21世紀美術館「映画の極意」 あいちトリエンナーレ など
〈ピアノ〉 鳥飼りょう

サイレント映画伴奏者。ピアノ、パーカッション、トイ楽器等を演奏。全ジャンルの映画に即興で伴奏をつけ、これまでに演奏した作品数は390を超える。映画に寄り添うその演奏は好評を博し、国内・海外の映画祭にも招聘されている。また、オーケストラへの客演やダンスとの即興演奏にも取り組むなど、多彩な活動を展開している。現在、年間100公演以上のサイレント映画伴奏を行っており、最も上映会で演奏する伴奏者の一人としてサイレント映画の普及に努めている。
料金:
一般1000円(13時と15時30分の通し券1800円)
学生500円(要学生証)
予約・問合せ:
06-6211-2506(トリイホール)
会場:
TORII HALL(トリイホール)
大阪市中央区千日前1-7-11 上方ビル4階