あつかん談話室 5/31水曜夜。テーマは「オリンピック文化プログラムって何?」

ニュース

こんにちは。大阪アーツカウンシルの佐藤千晴です。2017年から「あつかん談話室」という名前で、小さなサロンを実験的に開催しています。

第5回目は5月31日水曜日午後7時。テーマはオリンピック(五輪)文化プログラムです。

五輪はスポーツの祭典であると同時に文化の祭典でもある……2012年のロンドン五輪で文化プログラムが大成功をおさめ、2020年の東京オリンピック・パラリンピック大会に向けても政府や文化庁は「全国で文化プログラム20万件」を掲げて機運を盛り上げようと躍起です。
 
そもそも五輪文化プログラムとは何でしょう?
開催地と離れた大阪でも「参加することに意義がある」のでしょうか?
文化プログラムの構想を簡単に紹介した後、みなさんと自由に語り合いたいと思います。

 アートの仕事を生業としている人、生業とすることを考えている人、なんとなく関心のある人、ぜひ遊びに来てください!

〈テーマ〉
「五輪文化プログラムって何?」

〈話題提供〉
大阪アーツカウンシル・佐藤千晴

〈日時〉
2017年5月31日(水)19:00~20:30(18:45開場)

〈場所〉
大阪府立江之子島文化芸術創造センター(enoco)4階ライブラリー
大阪市西区江之子島2丁目1−34
地下鉄千日前線・中央線「阿波座」駅8番出口から西へ約150m
http://www.enokojima-art.jp/access/

〈定員〉
15名(先着順です)

〈参加費〉
無料

〈申し込み〉
https://goo.gl/forms/i0gHvkPqAZzlcyoS2

〈主催〉
大阪アーツカウンシル  artscouncilosaka@gmail.com